このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 088-882-2301
随時受付中
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

☆自分に合ったペースで働くことが可能☆

勤務形態(日勤勤務・隔日勤務・アルバイト等)により休日や就業時間に違いがあり、あなたに合った働き方を選択できます。
実際に乗務し始めてからも、乗務員の声を聞き取り働きやすい環境につとめています。

☆頑張りが給料に反映☆

お客さまの需要の多い時間帯に集中して乗務できる夜日勤勤務の場合、短時間で売上げも上がり、連日同様の時間に乗務しているため顧客獲得につながります。
お客様も顔見知りの乗務員なら安心して利用いただけるため安定した売り上げを保つことができます。
※頑張れば頑張るほど給料はUPします!

☆人の役にたてる仕事☆

創業より60年、地域のみなさまの足としてご利用いただいております。
タクシーを利用される皆さまの理由はさまざま。お仕事、観光、通院、通学、緊急時・・・
すべてのお客様を安全に送り届けるのが私たちの仕事です。
何か新しいことを…
頑張りが見える仕事を…
人の役に立つ仕事を…

たけむらハイヤー
始めませんか?

経験不問!
未経験の方でもお気軽に
ご応募いただけます!
応募の前に、ご質問等ございましたらお気軽にお電話下さい。
TEL:(088)882-2301
(担当不在の場合は折り返させていただきます。)

小さい会社の大きな秘密

配車の多さは売上の高さに比例しない!
 ◆迎車時間や運賃割引が少ない!
 ◆勤務時間や休日のシフト最適化で売上UP‼

タクシードライバー初心者でも売上が上がる秘訣教えます! 
 ◆夜勤等で運賃単価が高い‼(22時~5時まで運賃2割増)
 ◆当社独自の運行方法で運収効率UP‼

二種免許取得から研修まで全力サポート!
 ◆当社提携の自動車学校でスピーディーな免許取得!(2週間程度)
 ◆在籍トップドライバーによる同乗研修で早くスキルが付きます‼

社内の煩わしい人間関係がない!
 ◆基本タクシー乗務以外の仕事はありません。
 ◆自分の頑張りが直接自身の売上げに反映されます。

お電話でもお気軽にお問合せください
088-882-2301

タクシードライバーって
誰でもなれる?

  • タクシードライバーに必要なのは『二種免許』
  • 21歳以上で、普通免許取得から3年以上経過している方は2種免許を取得することができます。
    (令和4年5月より特別講習受講にて19歳以上で取得できる場合もあります)
  • 年齢・性別・経験の有無は仕事に関係ありません。
  • 働き方は要相談。
    (隔日勤務・日勤勤務・アルバイト等)
  • 求職中の方、転職をお考えの方は一度お問い合わせください。
  • 二種免許取得支援制度あり‼
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

二種免許をお持ちでない方の
お問い合わせから採用までの流れ


STEP 1
応募フォームから応募
ご応募いただいた方に採用担当者より連絡いたします。
二種免許取得に必要な条件や、タクシードライバーの現状等、面接の前に事前のご説明をさせていただきます。
STEP 2
面接
採用担当者との面接を行います。
採否は迅速にご連絡いたします。

採用になりましたら自動車学校にて二種免許取得にむけて日程を組みます(通常は免許取得期間2週間程度)
STEP 3
ドライバーになるために
二種免許交付までの間に時間のある方は地理を学んだり先輩ドライバーの車に同伴するなど、できるだけ早く現場に出られるようにサポートします。

初めてタクシードライバーになる方は、乗務員登録に必要な研修や行政法人による診断等があります。
STEP 4
新人タクシードライバー
タクシーの業務内容や機器の操作方法を覚える。
地理地名や配車先を覚えるために指導員同乗にてお客様を送迎します。
※同乗研修期間は個人差があります
(概ね1週間程度)
習得のペースにより数日で独り立ちできる方も多数います!


STEP 5
独り立ち
同乗研修を終えたら、ひとりでの乗務が始まります。
最初は不安なこともあると思いますが、気軽に相談できる先輩たちも多いので一緒に頑張りましょう!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お電話でもお気軽にお問合せください
088-882-2301

先輩ドライバー

当社には、初めてタクシードライバーになった方が多数在籍しています。
年齢、性別は様々ですが、皆さん活躍中です!!
Step.1
タクシードライバー未経験
他業種より転職。
当時は普通免許しかもっていなかったため、免許取得支援制度を利用して2種免許を取得。
自動車学校入校後2週間ほどで2種免許を取得。
Step.2
新人からプロのドライバーへ
免許取得後は、タクシー業務内容や車両の操作方法、地理地名の習得、先輩ドライバーや指導員同乗にての研修を受けたのち独り立ち。

勤務形態は夜日勤(基本18時から4時)月休5~6日
運賃単価の高い(深夜早朝割増含む)時間に乗務することにより売上をのばしている。
連日の勤務なので指名が増えたり、個人の顧客の獲得も容易。

タクシードライバーはやる気次第で売上げがUPする仕事!
Step.3
スキルアップ
タクシードライバーとしてお客様との会話の中から、学びや発見につながることがある。
多種多様なお客様に対応できるドライバーになるには自分自身のスキルアップも必要である。

タクシードライバーはこころがけ次第でスキルもUPする仕事!
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ドライバーの1日


1
出勤点呼
出勤時間は勤務形態によって違います。
対面にて、その日の体調確認や道路状況、開催イベントなどを共有します。
2
アルコールチェック
アルコールチェッカーにより飲酒、酒気帯び運転の防止に努めます。

3
運行前点検
運行前に車両の点検をおこない、安全な運行につとめます。
4
乗務
点呼、アルコールチェック、運行前点検をおえたら、乗務開始です。

5
洗車
一日の乗務終了後に洗車、車内の清掃をおこないます。
お客さまの忘れ物、落とし物等もチェックします。

6
売上計算
一日の売上を計算し、乗務日報に記録します。

7
アルコールチェック
乗務中に飲酒等をしていないか、終業時にもアルコールチェックを行います。

8
点呼・退社
就業点呼をして本日の乗務は終了です。
おつかれさまでした。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

求人詳細


<勤務地>
〒781-0081 高知市北川添22番10号
<最寄駅>
薊野駅
<給与>
直近3ヶ月平均支給額(令和6年6月~令和6年8月)

①隔日勤務(月13日~14日勤務)
 ¥227,069
②夜日勤(月23日~25日勤務)
 ¥391,951
③アルバイト(月9日程度・主に金・土) 
 ¥197,513
<雇用形態>
正社員(昼夜日勤勤務・隔日勤務)
パート・アルバイト
<勤務時間>
隔日勤務・日勤勤務により出勤日数、就労時間に変動あり

<待遇>
各種社会保険・年2回健康診断実施
制服貸与・マイカー通勤可
<求人の特徴>
未経験歓迎:免許取得制度あり
<応募資格>
自動車一種免許取得1年以上
他、特になし
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Q&A


  • Q
    応募に関して必須の条件はありますか?
    A
    健康でやる気のある方なら歓迎です。

  • Q
    タクシー車両の運転は特殊ですか?
    A
    全車オートマチック車の5ナンバーサイズで運転しやすいです。

  • Q
    二種免許がなくても応募可能ですか?
    A
    自動車学校でスピーディーな免許取得が可能です。

  • Q
    防犯対策はしていますか?
    A
    全車ドライブレコーダー(車内・車外)付きで安心して乗務できます。
    GPSで配車室より常に車両位置確認の把握もしています。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会社よりご挨拶


当社は昭和36年に認可を受け60余年、高知の街を走り続けております。
高知市内のタクシー会社の中で、唯一屋号が名前ということもあり
個人タクシーだと思われている方も少なくないかもしれません。
所有台数も11台と小さい会社ではありますが『昭和』『平成』『令和』と街の移り変わりや、時代の流れをお客様と共有しながら営業してきました。
これからも地域のみなさまの足としてご利用いただけますよう『安心』『安全』な運行をこころがけてまいります。

お問い合わせフォーム

※お電話でのお問い合わせは、つながりにくい場合がありますのでフォームよりご連絡いただけましたら担当者よりご連絡いたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
記入いただいた内容は、面談および採用等の連絡以外に使用することはございません。